Profile


■経歴■  

平成4年(1992) 兵庫県立佐用高等学校卒業 
刀工 河内 國平(無鑑査、奈良県無形文化財保持者)に入門
平成6年(1994) 柳村 仙寿氏(無鑑査、岡山県指定重要無形文化財保持者)に
刀樋やタガネの基本を学ぶ
平成9年(1997) 国選定保存技術「日刀保たたら」村下養成員としてたたら操業に従事(~13年)
平成10年(1998) 文化庁より「美術刀剣類製作承認」を受ける
平成11年(1999) 独立 高見國一鍛刀場設立
平成23年(2011) 大阪芸術大学 通信教育部 工芸学科入学
平成28年(2016)

大阪芸術大学 通信教育部 工芸学科卒業(学士号(芸術)取得)

令和元年(2019)

無監査認定

令和2年(2020) 関西大学非常勤講師 就任
令和3年(2021) 美術刀剣刀匠技術保存研修会講師 就任
   
   
■受賞歴■  
平成14年(2002) 新作名刀展 優秀賞受賞(初入賞)
平成15年(2003) 新作名刀展 努力賞受賞
平成16年(2004) 新作名刀展 努力賞受賞
平成17年(2005) 新作名刀展 努力賞受賞
平成18年(2006) 新作名刀展 全日本刀匠会会長賞受賞(特賞)
平成19年(2007) 新作名刀展 日本美術刀剣保存協会会長賞受賞(特賞)
平成20年(2008) 新作名刀展 優秀賞受賞
第三回お守り刀展覧会 刀身の部 フェザー安全剃刀賞受賞
(財)日本美術刀剣保存協会 第43回全国大会一本入札鑑定
「地位」受賞  
平成21年(2009) 新作名刀展 薫山賞受賞(特賞)
第四回お守り刀展覧会 刀身の部 テレビせとうち賞受賞  
平成22年(2010) 新作名刀展 日本美術刀剣保存協会会長賞受賞(最高賞)
平成23年(2011) 新作名刀展 努力賞受賞
第2回「新作日本刀・刀職技術展覧会」 金賞受賞
平成24年(2012) 新作名刀展 優秀賞受賞
平成25年(2013) 新作名刀展 優秀賞受賞
平成26年(2014) 新作名刀展 優秀賞受賞
平成27年(2015) 新作名刀展 寒山賞受賞(特賞)
  兵庫県芸術奨励賞受賞
 平成28年(2016) 新作名刀展 寒山賞受賞(特賞)
 平成29年(2017) 新作名刀展 寒山賞受賞(特賞)
 平成30年(2018) 新作名刀展 高松宮記念賞受賞(最高賞)
 令和元年(2019)

姫路文化賞受賞

新作名刀展 薫山賞受賞(特賞)

無監査認定

 令和4年(2020) 「令和の名刀・名工展」 準大賞2席受賞
 (注意)  「新作名刀展」(公益財団法人 日本美術刀剣保存協会が主催)は、時代の流れとともに、その名称が異なりますので、私の略歴においては2012年現在の名称ですべて統一しています。どうぞご了承下さいませ。
   
   
■展示■  
平成14年(2002) 「日本の名刀と播磨の刀展」出品(龍野市立歴史文化資料館)
平成18年(2006) 「河内國平とその一門」出品(生駒市芸術会館)
平成20年(2008) 第一回「日本刀の匠たち 私の最高傑作」出品(佐野美術館)
平成21年(2009) 第二回「日本刀の匠たち 私の最高傑作」出品(佐野美術館)
平成22年(2010) 「銀座に刀鍛冶が、やってきた!
 -刀匠 河内國平 ギャラリー&トーク-」に出品(銀座おとな塾)
平成24年(2012) 「兵庫の名刀展」出品(姫路市書写の里・美術工芸館)
第三回「日本刀の匠たち 私の最高傑作」出品(佐野美術館)
平成25年(2013) 「THE 世界一展」に 刀工 高見國一として展示協力(うめきた・グランフロント大阪「ナレッジキャピタル」)
平成26年(2014) 「THE 世界一展~極める日本!モノづくり~」に 刀工 高見國一として展示協力(日本科学未来館)
平成29年(2017)  「光=現代刀 河内國平一門展」出品(銀座三越 7階ギャラリー )
平成29年(2017) 『河内一門と日本刀のこれから~刀剣乱舞「復元 三日月宗近」登場~』出品(日本橋三越本店 新館7階 催物会場)
平成30年(2018) 「本能寺刀剣展 寺宝刀剣・堀川国廣・河内守藤原國助二代・河内國平一門」出品(本能寺大寶殿宝物館)
令和元年(2019) Marc Newson Exhibition Aikuchi Katana Sword
(Gagosian Gallery)
令和2年(2020) 『「KISSAKI」刀匠 高見太郎國一×画家 大槻透・木下拓也・後藤温子』出品(日本橋三越本店 本館6階 コンテンポラリーギャラリー)
令和3年(2021) 「日本刀特集 刀匠:河内 國平・髙見 國一」出品(伊勢丹新宿 本館6階 アートギャラリー)
「NEO JAPONISMイセタンアート~日本のアートの魅力・刀剣そして竹久夢二と中原淳一を巡って~」出品(伊勢丹新宿 本館6階 催事場)
   
   
■講演及び実演■  
平成13年(2001) 東京藝術大学にて、河内國平特別講義の助手として従事
平成15年(2003) 大阪市立歴史博物館にて、河内國平作刀実演の助手として作刀に従事
平成17年(2005) リトアニア・カウナス市「ヴィタウタス大公戦争博物館」にて河内國平と共に講演及び実演【招聘】
平成19年(2007) リトアニア・アリトス市にて、「Ⅲ INTERNATIONAL EXHBITION  BONSAI&SUISEKI ALYTUS 2007 AND JAPANESE ART FESTIVAL
LITHUANIA2007」にて、河内國平と共に実演【招聘】
平成22年(2010) 早稲田大学日本語教育研修センターにて一日講義
平成23年(2011) 「MF-Tokyo 2011」の日本鍛造協会(JFA)ブースにて講演
平成25年(2013) 兵庫県立考古博物館にて「実演!卑弥呼の五尺刀を打つ」を河内國平一門として実演
平成26年(2014) 「モノづくりのみなもと」トークイベントに出演。船大工 佐野末四郎氏と対談(「THE 世界一展~極める日本!モノづくり~」(日本科学未来館)開催中のイベントとして) 
平成26年(2014) 大阪歴史博物館にて、記念フォーラム「日本刀の生き残りをかけて」パネリストとして参加
平成28年(2016) 大阪城天守閣前本丸広場にて「大河ドラマ『真田丸』の舞台~大阪城ファミリーフェスティバル2016~」鍛刀実演
平成28年(2016)

ニコンプラザ大阪にてフォトライブ「刀鍛冶×写真家-継続する力-」対談(Nikon フォトカルチャーウィーク「クロッシング」2016内イベントとして)

平成30年(2018) INTERMOLD2018「鍛造加工技術フェア」(インテックス大阪)にて講演
令和元年(2019)

2019年度関西大学ミュージアム講座「「かたな」についてのいろいろ」にて講演(第2回「現代刀匠として日本刀を鍛える」)

  その他各地にて講演多数
    
   
■出版物■  
平成22年(2010) 「兵庫県道徳副読本」(兵庫県教育委員会発行)
「一刀にたましいをこめて」として子供たちへメッセージを寄せる
平成23年(2011) 「大人組 PLATINUM/2011年6月号」に紹介
  小冊子「たたらのふるさと 西播磨」(西播磨県民局制作)に紹介
 平成24年(2012)  「元気UP じんけん2012」(兵庫県人権教育研究協議会発行)に紹介 (1月)
  ゼクシィ4月号(リクルート社発行)」に紹介(2月)
  「西播磨文化 第34号」巻頭論文(「西播磨から名刀を」)を執筆(3月)
平成25年(2013) 「こわい!強い!サメ大図鑑」(PHP研究所発行)に紹介
  コミックス「カナヤゴ」(徳間書店)に取材提供
  「あいたい兵庫」(2013年春夏版)」(兵庫県産業労働部 国際局 観光振興課発行)にて紹介
平成26年(2014) 「あいたい兵庫」(2014年秋冬版)」(兵庫県産業労働部 国際局 観光振興課発行)にて紹介 
平成27年(2015) フランス雑誌 “la forgen°59, January 2015”に掲載
  月刊「兵庫教育」平成27年7月号(兵庫県教育委員会発行)に「随想-失敗からの学び」を執筆
平成28年(2016) Google Cultural Institute 「Made in Japan:日本の匠」協力・紹介
   
   
■テレビ放送等■  
平成22年(2010)  NHK「お元気ですか日本列島」2010年7月10日、16日放送
(放送エリア:全国)
  ラジオ関西「谷 五郎のこころにきくラジオ」
平成23年(2011) CATVリレー番組「歴史街道」 2010年9月1日~14日放送
平成24年(2012) 兵庫県広報番組「ひょうご“ワイワイ”」(6月10日、11日)
市町紹介コーナー「ふるさと新発見」で紹介 
動画は下記のウェブサイトよりご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=b-zQO-0wvEo
平成28年(2016)

NHK BSプレミアム「コズミックフロント☆NEXT」番組制作協力

(放送エリア:全国)

平成29年(2017)

ラジオ関西「谷五郎の西播磨暮らし」出演

(提供:兵庫県西播磨県民局)

   
   
 ■その他実績■  
平成25年(2013)  株式会社三浦技研の会長 三浦勝弘氏とのコラボレーションアイアンの製作
大阪府 神峯山寺の化城院落慶法要のため奉納刀を製作
平成30年(2018) 宝刀「獅子王」奉納プロジェクトのため獅子王の写しを奉納

Copyright©2010 Kuniichi Takami all rights reserved.